News
-
荒木悠「NEW HORROR MOVIE」
日 程:8月2日(土)、6日(水)〜8日(金)、13日(水)〜15日(金)、20日(水)〜22日(金)、27日(水)〜29日(金)
会場:Art Center NEW (神奈川県横浜市西区みなとみらい 5-1 新高島駅地下 1 階)
料 金:プログラムごとに異なります。
参加アーティスト:荒木悠、地主麻衣子、キング・オブホラー、山本篤、和田昌宏、[特別上映] 温泉シャーク
主 催:一般社団法人Ongoing
共 催:横浜市にぎわいスポーツ文化局8月6日(水)、7日(木)、8日(金)
WEEK1 荒木悠
「NEW HORROR MOVIE」第1週は、映像作家・映画監督として国内外で注目を集める荒木悠。過去作と新作あわせて5本、約1時間のプログラムを用意。元々はホラーを意図して作られていない過去の映像作品も「NEW HORROR」というテーマのもとで見ることで、隠れていた違和感や猟奇性が浮かび上がってきます。さらに、本企画のために制作された新作も発表予定。5本5様の「恐怖」をじっくりとご堪能ください。Yu Araki, The Politics of Sausages, 2012
日 程:8月6日(水)、7日(木)、8日(金)
時 間:18:30 開場/19:00 開始
料 金:前売 800円、当日1,000円 ※高校生以下無料
定 員:50名(前売券含め先着順。定員に達し次第、受付を締め切ります。)※1名につき1ドリンクのご注文をお願いします
前売チケット販売URL:https://artcenter-new.stores.jp/
-
ワークショップ「小さな航海者」by Studio Meiro Koizumi
2025年7月5日(土)
14:00-16:00
対象:小学生以上(小学3年生までは保護者同伴でご参加ください。)
定員:25名
参加費:1000円(税込)
※小・中・高校生無料
※小学生には参加賞があります。
※大人だけのご参加も大歓迎です。
場所:無人島プロダクション太陽系の本当の大きさを想像力と身体を使って体感するアートワークショップです。
小学生から大人まで気軽に参加できるプログラムとなっています。
小さな航海者になって一緒に宇宙を旅してみませんか?主催:Studio Meiro Koizumi + 無人島プロダクション
その他
※持ち物:なし
※当日は記録映像スタッフが同行します。 -
小泉明郎「火を運ぶプロメテウス」Hibiya Art Park 2025
■日時:
2025年5月17日(土)~25日(日)
各日
13:00/13:30/14:00/14:30/15:00/15:30/16:00/16:30/17:00/17:30■上演時間:約30分
■上演言語:日本語/英語
■参加費:1,000円/事前予約制(4月17日(木) 正午より予約受付開始)
-
荒木悠「ART× SHORT FILMギャラリー」
2025年1月9日(木)ー1月28日(火)
開館時間 12:00-22:00
※9日、10日は招待制 ※一部、作品により公開時期が異なる場合がございます。会場:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西二丁目5-1 セゾン代官山
アートゴールデン街 by NoxGallery x Superchief x Brillia 内チケットの購入は下記リンクから
https://artsticker.app/tickets/54023 -
荒木悠「アーティストトーク ウィズ ジュリアン・ロス」
2024年11月29日
会場:グルベンキアン モダンアートセンター(CAM)、リスボン、ポルトガル
アーティストトーク ウィズ ジュリアン・ロス
作品上映:山城知佳子、荒木悠&ダニエル・ジャコビー -
荒木悠「Porto/Post/Doc」
2024年11月22日-30日
Engawa
会場:Batalha Centro de Cinema、リスボン、ポルトガル
荒木悠作品は11月28日に上映されます。 -
Art Week Tokyo
会期:2024年11月7日(木)- 10日(日)
https://www.artweektokyo.com/
小泉明郎展「祭壇|Altar」
・会場:無人島プロダクション
(AWT BUSバス停:【BルートのB4】下車)
・11月5日(火)-10日(日)は全日開廊
・開廊時間は10:00-18:00となりますので、ご注意ください。AWT VIDEO
会場:三井住友銀行東館 1F アース・ガーデン/千代田区丸の内(AWT BUSバス停:B1、F2)
会期:11月7日–10日 10:00–18:00
料金:無料
加藤翼《Break it Before it’s Broken》(2015) が出品されます。 -
小泉明郎 「ARTBAY TOKYO ART FESTIVAL 2024」
2024年9月27日 – 10月6日
小泉明郎「縛られたプロメテウス」
VR体験:2024年9月28日(土)、29日(日)
※日時指定・事前予約制
会場:BMW GROUP Tokyo Bay(東京都江東区青海2-2-15)*イベント会場(G)
https://www.artbayfes2024.com/artwork/0002/ -
朝海陽子 スペシャルスクリーニング
6月22日(土)
会場:無人島プロダクション
開場:18:00 上映&トーク:18:30 – 19:30
参加費:500円(お土産付き)プログラム
Bubble (2021) 6:21
Distance (2024) 10:02
上映後にアーティストトークを行います。 -
荒木悠 「Video Letter Exchange: Community Of Images」
2024年7月19日(金)
野外パフォーマンス&スクリーニング
会場:CinéSPEAK’s at Bartram’s Garden
5400 リンドバーグ・ブルバード、フィラデルフィア、ペンシルバニア州、アメリカ
7:30pm 開場
8:00pm Eiko Fan パフォーマンス
20:30pm スクリーニングCCJとJASGPは、「Community of Images」展で取り上げたビデオの台頭に伴うビデオレターの往復書簡を強調する方法として、4人の現代ビデオアーティストに今日のビデオレター往復書簡の制作を依頼しました。寺山修司と谷川俊太郎の間で行われた64分間のビデオ・レター往復書簡の集大成である「ビデオ・レター」(1983年)にちなみ、フィラデルフィアを拠点に活動するアーティスト、ナディア・ヒロナカが中心となり、アメリカと日本を拠点に活動するアーティスト、竹田信平(サンディエゴ)、鈴木光(東京)、荒木悠(京都)とのビデオレター往復書簡を上映します。
https://www.collabjapan.org/events/2024/video-letter-exchange
-
Four Elements 2024 Winter スペシャルイベント – 5th Element
【スペシャルイベント:5th element(愛=酒)】
2月17日(土)12:00~18:00現在開催中の「Four Elements 2024 Winter」関連企画として、今回もイベント「5th element(愛=酒)」を開催します。
会場では作家(松田修・臼井良平)による料理やお酒(有料)を味わっていただけます。
温かいものとこたつに入って作品鑑賞をお楽しみください。 -
Chim↑Pom from Smappa!Group「Study:大阪関西国際芸術祭」
2023年12月23日 – 2024年1月28日
会場:船場エクセルビルhttps://www.osaka-kansai.art/